※2023年度の有給取得実績は66.6%でした。
未経験の方も歓迎。それぞれに応じながら安全講習・技術など順をおって身につけれます。
経験者の方も技術・資格を活かした業務になります。
☆昇給制度あり
※給与補足:経験、能力、前職給与などを考慮の上決定いたします。
家族手当
住宅手当
通勤費(距離により)
食事手当
猛暑手当
資格手当
採用情報
植物は一度手入れをしたら終わりではありません。私たち人間のように常に成長を続け、広く枝を伸ばしていきます。
だからこそ長期的な視点を持ち、街で暮らす人を想いながら、お客様に感動していただける仕事を追求しつづけています。
ひとつとして同じではない現場に向き合うには、長年の経験や知識が必要ですが、慣れるまでは先輩が新人に寄り添い、丁寧にサポートすることを大切にしています。
長く続けた先には、スペシャリストとしての技術とお客様の信頼を得ることができるようになり、奥深い仕事の魅力に気づく日がきます。
造園の仕事は職人の技術と、相手のためを思う心がなによりも大切です。
酒井造園では、共に働くスタッフが安心して仕事に打ち込めるよう、働きやすい職場づくりに力を入れています。
スタッフが「酒井造園で働けてよかった」と思える職場を目指していますので、一緒に酒井造園を盛り上げてくれる仲間をお待ちしています。
有限会社酒井造園では一緒に働く仲間を募集しています。造園業界では比較的早い時期から働きやすい環境づくりに取り組み、10年以上在籍しているスタッフもいます。
スタッフは30代〜70代まで男女共に幅広い世代が活躍しています。休みがとりやすく、仕事とプライベートが両立しやすい環境です。
自然が好きで、外で働きたい人は大歓迎!体を動かすのが好きな人にも向いています。
個人宅のお庭から公園などの公共事業まで幅広い現場が体験できるので、いろいろな場所に行って仕事がしたい人にもおすすめです。
手に職をつけたい人も大歓迎です。造園の技術や知識はもちろん、仕事に必要な資格も会社のサポートで取得することができます。高所作業車や中型免許の資格を取得することも可能です。スキルアップしたい方を全面的に応援します。
造園業の世界は奥深く、常に変化する植物と向き合うためには多くの経験が必要です。未経験からでも向上心を持って仕事に取り組む方をスタッフ一丸となってバックアップします。
技術を身につけることは「一生の財産」だと思っていて、新たな目標を手に入れたいと思ったからです。
樹木の剪定や伐採、草刈り、芝刈り、植栽などをやっています。
HPの写真を見て”いかついなぁ”と正直思いましたが(笑)、実際に会ってみたら穏やかで人情味があり、気さくでとっても面白い人でした。 従業員のことを一番に考えてくれている人で、私たちの話を親身になって聴いてくれます。自分がやりたいことを自由に伸び伸びとやらせてくれますし、従業員の成長を一緒になって喜んでくれます。 困った時には手を差し伸べてくれるし、こちらの意見を受け止めてくれるので、働くことへの安心感につながっています。
お庭を整えた時に多くのお客様から、”綺麗になって嬉しい、ありがとう”といった喜びのお言葉をいただきます。
感謝の声を直接聞けるというのは、自分自身のモチベーションに繋がり、やりがいになっています。
それ以外にも、作業前と作業後の見違えるような風景に、”今日も仕事頑張ったぞ!”という充実感を味わえるところが、この仕事の良い所だと私は思います。
社風は陽気で楽しくおおらかで、皆の気持ちを和らげてくれる存在です。先輩たちもとても明るく優しい人たちばかりなので、お互いの意見を尊重し合いながら仕事をやらせてもらっています。
酒井造園には、私たち従業員を頼ってくれる社員想いの社長を筆頭に、優しい先輩方がたくさんいます。
年齢層は様々ですが、お互いの意見を聴き合う風土なので、どの年代の方とも楽しく仕事ができますよ。
造園の仕事をやったことがないから迷っているという方でも、先輩たちが丁寧に手厚くフォローしてくれますので、どうか安心して飛び込んでみてください。
知り合いの紹介
社長の人柄 、仕事内容に興味を持ったから
街路樹の剪定や清掃、一般のお宅の剪定や片付け等
初めての分野の仕事でしたが、楽しいです。
新しい作業や剪定を教えて貰い少しずつ出来るようになる事が嬉しいです。造園施工管理技士の資格を取らせてもらったことにより、監督業にもチャレンジしています。
年齢層は様々ですが 冗談を言いながら皆んなで楽しく話せて働きやすいと思います。現場は男性の仕事という昔のイメージとは違い、男女問わず適材適所で働けていると実感しています。会社の方針として、力仕事の向き不向きではなく、人ぞれぞれに個人差があるという考え方でいてくれているのは大きいかもしれません。
今後も新しい事に挑戦し続け、教えて頂いている事を後から入って来た方に堂々と伝えていける様になりたいです。 職人としての立場のみならず監督業にも挑戦しているところですので、仕事のできる幅を増やし成長していきたいと思っています。
未経験でも 年齢や力差に合った仕事を教えて貰えるので 一緒に頑張ってみませんか!
知人からの紹介
公共の街路樹の維持管理、個人邸の剪定
20年以上勤めてる今でさえ、毎日楽しく仕事が出来てるなと思います。
自分自身の技術者の成長や、作業の前後での違い(綺麗になった仕上がり)に達成感を感じます。お客様からの感謝の気持ちや、満足してもらえた時にやりがいを感じます。今では、後輩の成長を感じる事もモチベーションになります。
社員が集まれば笑いが起きてるのて、明るい雰囲気で働きやすいです
自分が20年以上勤めてきて得た知識や技術を、後輩にしっかり伝えて、出来るようになる事の楽しさや、やりがいを教えていけたらいいなと思います。
誰でも始めは初心者です。やる気があればどんどんチャンスを与えてあげられるし、サポートも出来ます。教える事で、僕自身も成長していけると思いますので、一緒に楽しく成長しましょう。
外で身体を動かす職業に就きたかったから。
愛知フレンドリー企業に加盟していて社員が、働きやすい環境のもと仕事ができる会社であったので入社してみたいと思いました。
草刈りや木の剪定、伐採
親方、奥さんがとても会社思いでその仲間の人達もわからない事があったら丁寧に教えて下さってとてもよい会社です。
お客様や市民の 皆様から綺麗にして下さって『有り難う』と言われる事です。
仲間思いで助け合いの精神で作業を進め困った事や気になった事など先輩方が相談にのって下さりとても働きやすい環境のもと仕事ができます。
ひとつひとつ小さな一歩でいいので先輩方の技術に近づけるように精進していきたいです。
造園 庭木の剪定
酒井造園は、とてもいい会社、仲間です。
自分の成長を実感しながらお客様にも喜んでいただける、やりがいのある仕事です。
個人宅の庭のお手入れをはじめ、企業様の緑地や、街路樹、公園などを管理しています。
自分たちの手で綺麗にした現場を見ると、達成感を感じることができます。
職場は年齢、性別、経験に関係なく和気あいあいとしており、お互いに認め合い、高め合い、尊重しながら働ける環境になっています。
スキルアップしたい方には、資格の取得に対しても会社から支援もします。
技術を身につけながら安心して長く働きたい方、ぜひお気軽にご応募ください。
ENTRY
自然に触れながら、お客様に喜ばれるお仕事です。
綺麗になった個人邸のお庭や公園を見ると達成感を感じられますし、なによりお客様に喜んでいただけます。
職場は男性女性、経験、年齢関係なく、和気あいあいと楽しく働きやすい環境です。定年退職された方や週に何日かだけ働いてみたいという方、樹木と向き合うという新しい道に踏み込んでみませんか。ぜひお気軽にご応募ください。
ENTRY
私たちの会社では、「ワークライフバランス」という言葉が世の中に浸透する前から、いち早く働きやすい環境づくりに取り組んでまいりました。
「良い仕事は安心して働ける環境から」をモットーに、退職金制度や介護・育児休暇の導入など、ライフステージが変わっても長く働ける制度を導入しています。
これからも、スタッフもご家族も安心できる職場づくりを目指していきます。
玉掛や移動式クレーン、高所作業車等の安全に作業する為の資格取得、 草刈機・チェンソー等の安全講習の費用を会社で負担します。
国内旅行を旅費会社負担、公休で行います。
仕事に使用する作業服・防寒服・空調服等を支給します。
勤務年数に応じて、辞めた時に退職金を受け取ることができます。
介護休暇、育児休暇を導入しております。
正社員のその他手当の項目を参照してください。
酒井造園では働きやすい環境づくりに力を注いでおります。スタッフが心身ともに健康に生き生きと働くことで、
モチベーションが上がり、より優れた仕事をお客様にも提供できると考えているからです。
SDGs活動やファミリーフレンドリーなど、長く安心して働ける企業としての取り組みを進めています。
酒井造園では、スタッフが心身ともに健康に働ける環境づくりに力を入れています。休みが取りやすい環境をはじめ、夏の猛暑手当など独自の手当も拡充。空調服の導入も進めています。
酒井造園は仕事とプライベートの両立がしやすい環境を整えています。ご家庭の都合など、希望に合わせて休みを調整することも可能です。スタッフとその家族が安心できる会社であるよう、働きやすい環境づくりに力を入れています。長く働いたスタッフには退職金制度も設けています。
造園業ではいち早く週休2日制の導入に取り組んでまいりました。現在は月6回の公休があります。また、荒天時は現場は休みですが給与は保証。休みも給与もしっかり確保できるので安心して働ける環境です。
ワークショップの様子
ワークショップの様子
ワークショップの様子
休憩風景
作業風景 草取り
作業風景 高所作業